働きたい、転職した、正社員になりたい!
「ありがとう」と「笑顔」
あなたはの職場には「ありがとう」と「笑顔」がありますか。介護の仕事で長年お勤めされる方は、こう言われます。
職場には「ありがとう」と「笑顔」があります、と。
介護労働者(21,848人)の意識調査によれば「介護の仕事を選んだ理由」が
1位52.2%
働きがいのある仕事だと思ったから
2位35.8%
資格・技能が活かせるから
3位34.1%
今後もニーズが高まる仕事だから
4位31.8%
人や社会の役に立ちたいから
5位24.1%
お年寄りが好きだから
では、実際にお勤めされている方は、どのように介護の仕事を感じているのでしょうか。介護労働センターの満足度調査では。
現在の仕事(介護職)の満足度
1位53.4%
仕事の内容・やりがい
2位47.1%
職場の人間関係、コミュニケーション
3位39.2%
職場の環境
4位33.4%
労働時間・休日の労働条件
5位30.4%
雇用の安定性
なんと!
過半数の人が仕事に「やりがい」を感じているのです。これだけ「やりがい」のある業種は、他には少ないと思います。
あなたは、今の仕事に「やりがい」を持てていますか?
さて、介護職とはどんな仕事でしょうか。
簡単に言いますと「介護(ケア)とは、高齢者の暮らしと自立を支えること。」です。
介護職は大変だと思っている方もいらっしゃると思います。しかし介護を通してしか得られない「喜び・感動・味わい」があります。
✔ 戦後、昭和を生き抜いてきた強さがある
✔ 経験が豊かで人生のアドバイスがもらえる
✔ 人の役にたつ人生を経験できる
✔ 仕事をして「ありがとう」が得られる
✔ 親を介護できなかった寂しさを補える
✔ 気づかい、優しさを肌で感じられる
就職、転職の候補に「介護職」はいかがでしょうか。
これから2025年にかけて、介護職がチャンス!
介護にはこんなにも種類がある
介護は大きく「居宅サービス」と「施設サービス」とに分けられます。
~ 居宅サービスの種類と内容 ~
①訪問介護(ホームヘルプサービス)
訪問介護は、ホームヘルプサービスといわれ、居宅サービスの中でも最も利用されているものです。
②訪問入浴介護
訪問入浴介助は看護師や介護職員が巡回入浴車で居宅を訪問し、入浴介助を行うサービスです。
③訪問看護
訪問看護は、看護師や保健師が居宅を訪問し療養上の世話や、医療処置にかかる管理、援助を行います。
④訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションは医師の指示のもとに、理学療法士または作業療法士が利用者の自宅を訪問して、リハビリテーションを行うサービスです。
⑤居宅療養管理指導
居宅療養管理指導は、医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などの医療に従事する人が、利用者の自宅を訪問し、療養上の管理や指導を行うサービスです。
⑥通所介護(デイサービス)
通所介護は、デイサービスと言われる居宅サービスです。
⑦通所リハビリテーション(デイケア)
通所リハビリテーションは、デイケアと言われる通所介護の一種です。
⑧短期入所生活介護
短期入所生活介護は、ショートステイとも言われます。
⑨短期入所療養介護
短期入所療養介護もショートステイの一種です。ただ、医療としての側面が強く、実際にそこでは、医療やリハビリテーションなどが行われます。
⑩特定施設入所者生活介護
まず、特定施設とは、介護保険の指定を受けた有料老人ホームやケアハウスのことです。
⑪福祉用具貸与
福祉用具貸与とは、要介護者の負担を軽減するための用具を貸与するサービスです。
⑫住宅改修(リフォーム)
住宅改修とは、いわゆるリフォームのことで、要支援者や要介護者が居宅において、自立した日常生活が送れるように、住宅改修工事を行うサービスのことです。
~ 施設サービスの種類と内容 ~
①介護老人福祉施設
介護老人福祉施設は、老人福祉法上の特別養護老人ホームが都道府県知事の指定を受けて、介護保険施設となったものです。
②介護老人保健施設
介護老人保健施設は、医療と福祉の両方のサービスを提供し、病院から家庭への橋渡しを担う施設です。
③介護療養型医療施設
介護療養型医療施設は、長期の治療を必要とする要介護者のために、医療中心のサービスを提供する施設です。
就職、転職、正社員、仕事探しをされている方へ
子育て世代では「時間に追われ」「忙しさの波に飲み込まれ」「やらなければならないことに追われ」「精神的に落ち込み」がたくさんあり、日々もんもんとされている方も多いのではないでしょうか。
このままの仕事でいいのだろうか。今の仕事は、私に合っているのだろうか。いつまでこの人間関係で苦しめばいいのだろう。いつになったら会社の仕組みから解放されるのだろう。
こう感じているのはあなただけではありません。
どんな職場でも悩みはつきもの。続けたいのに続けられない、こんな経験ありませんか。
・仕事は好きだけれど人間関係がイヤ。
・仕事も職場も好きだけれど上司がむかつく。
・このままずっと同じ日の繰り返しでいいのだろうか、、、。
退職理由の本音ランキングでは、こんなことが原因でやめられています。
あなたも、こんな思いをしていませんか。
1位:23%
上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった
2位:14%
労働時間・環境が不満だった
3位:13%
同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった
4位:12%
給与が低かった
5位:9%
仕事内容が面白くなかった
(引用:リクナビNEXT)
さて、現在の介護職の満足度は、
✔ 仕事の内容・やりがい
✔ 職場の人間関係、コミュニケーション
✔ 職場の環境
✔ 労働時間・休日の労働条件
✔ 雇用の安定性
などがあげられます。
少しは、興味をお持ちいただけましたか。
あなたには「仕事の選択」が与えられています。
しかし、自分の満足いく職場にはなかなかたどり着けないと感じていることでしょう。
いろいろ仕事を探したり、挑戦していきたけれどどれもパッとしかったのではないのでしょうか。
このままやりがいのない仕事をしていても人生はあっという間に終わってしまうことも分かっていると思います。
いつかきっと「もっと幸せなれるだろう!」こう思っているのはあなただけではありません。
しかし、現実はそうはいきません。そう簡単に夢は手に入りません。
それはあなたの責任ではなく、家族、環境のせいでもありません。
VITAは、あなたのような方に対して、介護の表も裏も情報をお伝えすることができます。
ここまでお読みいただいたあなただからこそ、私たちはサポートしていきたいのです。
一度ご連絡いただけませんか。
働いてみたい時間、曜日、日数をご相談ください。
働いてみたい時間、曜日、日数をご相談ください。
アクセス
住所:愛知県豊橋市三本木町字新三本木45番地
駐車場:有り
豊橋駅から約15分
TEL:0532-39-9099
安心して働ける施設紹介をめざしています
介護について、転職、就職、正社員、働いてみたい時間、曜日、日数をご相談ください。
[理念]
命を大切にすること
いつまでも自分らしい人生を歩んでもらうこと
生きがいのある暮らしを支援すること
[ミッション(使命)]
日本中に現役世代と高齢者の笑顔を増やすため介護の充実を図る
[主旨]
2010年、現役世代が高齢者を支える割合は2.8人。2015年は、2.3人。そして2025年には、1.9人にまで下がってしまうと言われております。第1次ベビーブームに生まれた約800万人が後期高齢者となり、2025年に超高齢化社会を迎えることになります。
この超高齢者社会を迎えることにより、多くの問題が出てくると懸念されています。医療保険給付が12兆円から54兆円に増え財政難へ、病棟数が入院患者数を超えて入院難民の増加、1200万人以上が認知症を患い介護職の人数はおよそ4倍以上になると予想されています。
入院難民、介護難民が増えることは間違いないでしょう。2025年問題が起こる前に、介護と仕事が両立し、現役世代も高齢者も笑顔で暮らせる地域や日本を今からつくっていく必要があるのではないでしょうか。そこで「日本中に現役世代と高齢者の笑顔を増やす」ため介護の充実が大切であると考えます。
介護職を「やりがい」を持って勤めることにより、現役世代も高齢者も共に笑い、共に生きがいのある暮らしを続けることができると確信しております。全ての命の大切さと、いつまでも自分らしい人生が歩めますよう「介護紹介」専門の会社としてこの業界を支援してまいります。
これから2025年にかけて、介護職がチャンス!


2019年「転職 時期 占い」
~九星グラフで転職の時期が分かる~
↓今だけ無料登録3秒↓
line://ti/p/@nem7862p
豊橋市 | 転職なら(株)VITA。
働いてみたい時間、曜日、日数をご相談ください。インターネットでは分からない情報もたくさんあります。
無料であなたにぴったりの仕事をご紹介します。
2019年「転職 時期 占い」
~九星グラフで転職の時期が分かる~
↓今だけ無料登録3秒↓
line://ti/p/@nem7862p
豊橋市 | 転職なら(株)VITA。
働いてみたい時間、曜日、日数をご相談ください。インターネットでは分からない情報もたくさんあります。
無料であなたにぴったりの仕事をご紹介します。